ちょびあーの
身の回りに起きた事、感じた事などを、つらつらと書いていきます。

実は昨日の地震で食器が割れたのは、食器棚の扉が揺れの途中でビラーンと開いてしまった為に起こった事でした。
防災意識が高い静岡に住んでいながら、この対策をしていなかったのが恥ずかしかったので書きにくかったのですが。
静岡人は東海地震の恐怖を小学生の時から植付けられてます。
毎年一回は避難訓練を実施し座布団は防災頭巾を兼ねたものになっています。
今の地域に越してからは、津波の避難訓練もあります。
(自治会役員以外は参加自由なので近頃は出てませんでした^^;)
やっぱり必要を感じて防災対策用品を買いました。
食器棚の扉が開いてしまわないようにと、棚の上の物が落ち難いように。

ホームセンターの防災用品売り場は、品薄でした。
そうだよね^^; みんな昨日買いに来てるんだろうね。
そういえば・・・・、8/8の夕焼けの様子が奇妙な感じがして、主人と「地震来るかも?」って話をしてました。
地震雲だったのかしら?
防災意識が高い静岡に住んでいながら、この対策をしていなかったのが恥ずかしかったので書きにくかったのですが。
静岡人は東海地震の恐怖を小学生の時から植付けられてます。
毎年一回は避難訓練を実施し座布団は防災頭巾を兼ねたものになっています。
今の地域に越してからは、津波の避難訓練もあります。
(自治会役員以外は参加自由なので近頃は出てませんでした^^;)
やっぱり必要を感じて防災対策用品を買いました。
食器棚の扉が開いてしまわないようにと、棚の上の物が落ち難いように。
ホームセンターの防災用品売り場は、品薄でした。
そうだよね^^; みんな昨日買いに来てるんだろうね。
そういえば・・・・、8/8の夕焼けの様子が奇妙な感じがして、主人と「地震来るかも?」って話をしてました。
地震雲だったのかしら?
PR

この記事にコメントする

無題
いろいろ大変でしたね、お見舞い申し上げます。
壊れたものがあっても、怪我がなくてよかったです。
ちょびちゃんもきっと小さな心臓がバクバクしていたでしょうね。。。かわいそうに。
歯の具合はいかがですか?
私は10年も歯医者行ってないので
義父の散骨が済んだら、歯医者に行く予定です。
どうぞ、お大事に。
壊れたものがあっても、怪我がなくてよかったです。
ちょびちゃんもきっと小さな心臓がバクバクしていたでしょうね。。。かわいそうに。
歯の具合はいかがですか?
私は10年も歯医者行ってないので
義父の散骨が済んだら、歯医者に行く予定です。
どうぞ、お大事に。


無題
無事でよかったです。
静岡だったんですね ~ (*´ェ`*)
釣 沢山できそう♪
それにしても、食器棚。
食器棚かわなきゃって半年間家具やで
捜し歩いているのですが、、
新型のちょっとお高い奴は
地震設計とかいって地震がくると
かってにカギが閉まるらしいです。
高すぎて勿論かうつもりありませんが・・・
静岡だったんですね ~ (*´ェ`*)
釣 沢山できそう♪
それにしても、食器棚。
食器棚かわなきゃって半年間家具やで
捜し歩いているのですが、、
新型のちょっとお高い奴は
地震設計とかいって地震がくると
かってにカギが閉まるらしいです。
高すぎて勿論かうつもりありませんが・・・


kakioさんへ
ありがとうございます。
本番の東海地震が来たらと思うと、色々対策せねばなのですが、なかなかねぇ^^;
歯の具合は三歩進んで二歩下がる感じでしたが、今はとっても調子は良いですよ。
まだ通院頻度も週一になるようです。ほっ^^
kakioさんも どうぞ、お大事に。
本番の東海地震が来たらと思うと、色々対策せねばなのですが、なかなかねぇ^^;
歯の具合は三歩進んで二歩下がる感じでしたが、今はとっても調子は良いですよ。
まだ通院頻度も週一になるようです。ほっ^^
kakioさんも どうぞ、お大事に。


えんさんへ
そうです、1km先が駿河湾の しぞ~か在住です^^
昔、伊勢海老釣りにハマリましたが、もっぱら今は主人の渓流中心になっちゃいました。へへ^^;
食器棚も色々あって迷いますよね。
写真の「ひらかんゾー」も、震度5程度で感知してバーが下りるらしいです。(¥1.800位だった)
気に入るものが見つかると良いですね^^
昔、伊勢海老釣りにハマリましたが、もっぱら今は主人の渓流中心になっちゃいました。へへ^^;
食器棚も色々あって迷いますよね。
写真の「ひらかんゾー」も、震度5程度で感知してバーが下りるらしいです。(¥1.800位だった)
気に入るものが見つかると良いですね^^

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: