ちょびあーの
身の回りに起きた事、感じた事などを、つらつらと書いていきます。



七月にオープンしたばかりという温泉へ、義母と主人に連れて行ってもらいました。
目的地は井川ダムから更に車で30分ほど先です。
遠い!遠いです!
義母は車酔いで辛そうだったので、途中で休みをとりながら赤石温泉 白樺荘へ辿り着きました。

前の施設は無料だったようですが、新施設は日帰り入浴¥500です。
ここで義母と私は温泉を楽しみ、主人は更にまた山奥へ。
ここの温泉、山奥だから観光気分で入浴に来ようとは思えない場所なのですが、意外と若者が多くて驚きました。
登山ブームだからかもしれませんね。
内湯は塩素の臭いがツンツンしてますが、露天風呂は硫黄臭もきつくない感じでした。
私は殆ど露天で小雨を浴びつつ のんびり~^^
つるつるすべすべ、かぶれて痒かった皮膚の部分も少し良くなったかも?^^
今日はあいにくのお天気でしたが、晴れていれば来る途中のポイントで山並みの向こう側に富士山のお顔を拝めるらしい。(この写真は前に撮ったものです。)

あちらこちらに落石注意の標識がありますが、帰り道で100kgはあると思われる大きな石を発見しました。
おぉー、事故に遭わなくて良かった^^;

この子の5倍はある大きさの落石でした。
ニホンカモシカにも会えました。
あと一ヶ月もすれば紅葉が素晴らしいみたいです。
白樺荘に興味のある方は検索してみて下さい。
白樺荘 静岡
新施設と旧施設の様子が分かって面白いです。
目的地は井川ダムから更に車で30分ほど先です。
遠い!遠いです!
義母は車酔いで辛そうだったので、途中で休みをとりながら赤石温泉 白樺荘へ辿り着きました。
前の施設は無料だったようですが、新施設は日帰り入浴¥500です。
ここで義母と私は温泉を楽しみ、主人は更にまた山奥へ。
ここの温泉、山奥だから観光気分で入浴に来ようとは思えない場所なのですが、意外と若者が多くて驚きました。
登山ブームだからかもしれませんね。
内湯は塩素の臭いがツンツンしてますが、露天風呂は硫黄臭もきつくない感じでした。
私は殆ど露天で小雨を浴びつつ のんびり~^^
つるつるすべすべ、かぶれて痒かった皮膚の部分も少し良くなったかも?^^
今日はあいにくのお天気でしたが、晴れていれば来る途中のポイントで山並みの向こう側に富士山のお顔を拝めるらしい。(この写真は前に撮ったものです。)
あちらこちらに落石注意の標識がありますが、帰り道で100kgはあると思われる大きな石を発見しました。
おぉー、事故に遭わなくて良かった^^;
この子の5倍はある大きさの落石でした。
ニホンカモシカにも会えました。
あと一ヶ月もすれば紅葉が素晴らしいみたいです。
白樺荘に興味のある方は検索してみて下さい。
白樺荘 静岡
新施設と旧施設の様子が分かって面白いです。




