ちょびあーの
身の回りに起きた事、感じた事などを、つらつらと書いていきます。

うっかり踏んでしまったらしい。
でも思い当たる場面がない・・・・。
それは何かと言うと、genoウイルス!
何かおかしいとサーバーに問い合わせたら、その症状はコレだと教えてくれました。
数種類のアンチウイルスソフトで何度も検索しても感知しなかったものでした。
やばい!
すぐに削除したい!
でも体調悪いのでそれどころではない!
なので私のパソコンは休止させてました。
そして、今日やっとスッキリ作業できました。
良かった良かった。 ふぅ~。
でも思い当たる場面がない・・・・。
それは何かと言うと、genoウイルス!
何かおかしいとサーバーに問い合わせたら、その症状はコレだと教えてくれました。
数種類のアンチウイルスソフトで何度も検索しても感知しなかったものでした。
やばい!
すぐに削除したい!
でも体調悪いのでそれどころではない!
なので私のパソコンは休止させてました。
そして、今日やっとスッキリ作業できました。
良かった良かった。 ふぅ~。
PR


クラッシュクラッシュ!
購入して2年弱の主人のパソコンが立ち上がらなくなり、ビデオカードを交換しましたが回復しないので、メンテに出す事にしました。
私のパソコンは一時落ち着いたものの、やっぱり気まぐれちゃんの症状が出てましたので、そのビデオカードをコチラに入れてしまう事になりました。
重たい本体を床に下ろして、パコッとして、グシグシッとして、バチッとして・・・・。
おっかなびっくり慣れない作業をしてみました。
うぉ~!快適です!^^!
気まぐれちゃんではなくなり、安定した動作で保っています。
嬉しい~♪
取り外した今までのビデオカードをチェックすると、ファン近辺のフィルターにホコリが沢山詰まっていました。
以前、掃除機で中を吸いましたが、この細かい部分までは気付きませんでした。

今までの不具合は、ここが原因だったかもしれませんねぇ。
ちょっと勉強になりました。
--追記--
はーちゃんから、「?」とのコメントがありましたので・・・・。
ビデオカードは、パソコン本体の裏側から見るとココの部分です。
(上の写真のものが、本体内に逆さ向きに付きます。)

ビデオカードって何なの?って質問は、こちらで確認して下さい。
購入して2年弱の主人のパソコンが立ち上がらなくなり、ビデオカードを交換しましたが回復しないので、メンテに出す事にしました。
私のパソコンは一時落ち着いたものの、やっぱり気まぐれちゃんの症状が出てましたので、そのビデオカードをコチラに入れてしまう事になりました。
重たい本体を床に下ろして、パコッとして、グシグシッとして、バチッとして・・・・。
おっかなびっくり慣れない作業をしてみました。
うぉ~!快適です!^^!
気まぐれちゃんではなくなり、安定した動作で保っています。
嬉しい~♪
取り外した今までのビデオカードをチェックすると、ファン近辺のフィルターにホコリが沢山詰まっていました。
以前、掃除機で中を吸いましたが、この細かい部分までは気付きませんでした。
今までの不具合は、ここが原因だったかもしれませんねぇ。
ちょっと勉強になりました。
--追記--
はーちゃんから、「?」とのコメントがありましたので・・・・。
ビデオカードは、パソコン本体の裏側から見るとココの部分です。
(上の写真のものが、本体内に逆さ向きに付きます。)
ビデオカードって何なの?って質問は、こちらで確認して下さい。
